アウトドア×ファッションにまつわるキーワードを解説する用語集。随時更新中!

アウトソール

シューズの地面に接するパーツのこと。雨や雪の侵入を防ぎ耐水性、滑りを防ぐ耐滑性、足への負担を軽減する衝撃吸収性など、アウトソールは多くの役割を担って…

アッパー

シューズ全体の中でも甲の部分で、ソールを除いた上部のパーツを指す。衝撃から足を保護し、歩行の際に足が踊らないに密着させる役割がある。丈夫なレザーを用…

アノラック

山岳登山などでよく利用されるハーフジップに仕上げた防寒ウエア。諸説あるがアラスカ先住民のイヌイットが着るアザラシ革の上着、グリーンランドのエスキモー…

アルピニスト

「アルプス登山者」が語源。登山家の中でも特に高くて困難を伴う山に挑む、高度な技術を持つスペシャリストのことを呼ぶ。史上最年少で世界7大陸の最高峰を制…

アルマイト加工

アルミニウムの表面に陽極酸化処理を施すこと。分厚い酸化アルミニウム被膜を人工的に加えることで、腐食・摩擦・キズに強い性質に。アウトドアギアではクッカ…

インソール

シューズの中敷のこと。衝撃吸収や消臭効果を発揮したインソールもあれば、足のアーチをサポートしてくれる立体形状のデザインも。素材も様々なタイプがあり、…

インナーダウン

コートやジャケットの中に着用するダウンウエアのこと。ダウンアウターに比べて羽毛の量を少なくすることで、アウターを上から羽織っても着膨れしないのが特徴…

ウインドストッパー

ゴアテックス社が開発した防風透湿素材。寒風をシャットアウトする防風性と、衣類内にこもった汗の水蒸気を素早く放出する透湿性を兼備。その特性に惚れ込み、…

ウインドスピナー

風が吹くとクルクルと回ってくれるカラフルなオブジェ。キャンプのサイトデコレーションやガーデニングなどでも人気。カラフルな花を象ったり、愛らしい動物を…

ウェーダー

渓流をはじめ、水中に入って釣るときに使用する腰や胸まで覆われた長靴のこと。濡れた岩場やコンクリートでも滑りにくいアウトソールが使われ、素材には軽量な…

ウォータージャグ

その名の通り、水を溜めておくことができるジャグ(水差し)。飲み水を確保するほか、水場へ足を運ばずとも手洗いや食器洗いができる可能。コンパクトに持ち運…

U.L.(ウルトラライト)

登山スタイルの一つで、装備の軽量化を意味。必要最小限の荷物で軽いギアを背負うことで、体力の消耗が抑えられてより早く、より遠くへ行けるように。難ルート…

LEDランタン(エル・イー・ディー・ランタン)

ガスやガソリンなどの燃料を必要とせず、電池を使ってLEDに光を灯すエコなランタン。光量が自在に調整できるほか、近年は揺らぎ機能などを搭載しているLE…

エンボス加工

レザーや布に凹凸を掘った押し型を強圧し、浮き出しによって立体的な模様を形成する加工法。ワンポイントでも高級感があり、プリントに比べると主張し過ぎない…

オーガニックコットン

国際的な認証機関に認められた農地で、栽培に使われる農薬・肥料の厳格な基準を守って育てられたコットン素材。化学薬品の使用による環境的負荷を最小限に抑え…

オーセンティック

日本語で訳すと「本物・信頼できるさま」。まがい物ではなくオリジナル、派生したものではなく正統という意味合いを持つ。素材や縫製にこだわったデニムウエア…

オートキャンプ

クルマでテントサイトまで乗り入れることができるキャンプスタイル。駐車場からテントサイトまで荷物を運ぶ手間が省けるだけでなく、使わないギアなどをクルマ…

ガスカートリッジ

圧縮されて液体になったガスが入る鉄製の容器の総称。上部のバルブにコンロやガスランタンを接続すれば、口金が押し下げられるようにしてガスを出す。レギュラ…

ガスランタン

ガスを燃料にして、マントルという布を燃やして灯すランタン。アウトドア用のガスカートリッジと家庭用のカセットガスを使用する2タイプがあり、ガソリンラン…

ガソリンランタン

主にホワイトガソリンを燃料として、マントルという布を燃やして灯すランタン。ハイパワーで光量があり、消えにくい安定感があるのが魅力。長時間の使用や寒冷…

カッティングボード

まな板のこと。アウトドア用のカッティングボードは、コンパクトに収納できたり、ヒモ付きでキャンプサイトに引っ掛けられるタイプが多い。また、木目の美しさ…

カトラリー

ナイフ・フォーク・スプーンのほか給仕用のトングなど、食べるときに使う道具の総称。アウトドア用としては、ステンレス、チタン、プラスチックなど素材は様々…

カヤック

足を前方に投げ出して座り、ダブルブレードのパドルで漕ぐクローズデッキのカヌーのこと。海上を進むシーカヤック、波がなく安定して漕げるレイクカヤックに分…

カラビナ

開閉できるゲートが付いた金属製のリング。元々はクライミング用のツールだが、鍵束に利用するなどファッションアイテムとしても人気が高い。キャンプに持ち出…

ガレージブランド

小規模ながら上質でオリジナリティあふれるアイテムを作り出すブランドのこと。ユーザーに近いポジションから商品が開発されているのが最大の魅力。作り手の体…

キャリーカート

テントやテーブルといった大型の荷物を、駐車場からテントサイトまで運ぶのに使用するワゴン。コンパクトかつ軽量な2輪、より多くの荷物が収納できる4輪の2…

キャンドルランタン

ロウソクを利用した昔ながらのランタン。一番の魅力は何と言ってもロウソクの炎が灯す独特の灯り。ガスやLEDとはまた違った温かみのある光は、その場所をム…

キャンプサイト

キャンプに適した場所のこと。自宅と同様にアウトドアのフィールドでも、理想的な快適空間を作るのがキャンプサイトでの楽しみ。日当りの良いスペースにリビン…

キューベンファイバー

ポリエチレン繊維のダイマーニを、UV樹脂でラミネートしたフィルム状の生地。極薄でありながら防水性が高く、軽量でありながら防弾ベストにも使われるほどの…

吸汗速乾(きゅうかんそっかん)

毛細管現象を利用し、汗を素早く吸収して乾かす素材のこと。衣類内を常にドライで快適な状態にキープしてくれる。主にベースレイヤーに用いられ、運動後の汗冷…

クージー

主にウェットスーツに多く使われるネオプレーン素材を用いた缶のホルダー(カバー)。缶に手が触れないので保温・保冷効果が期待できると同時に、置いた場所が…

クーラーボックス

飲み物を保冷したり、食材の鮮度を保ったりと、キャンプサイトで活躍する冷蔵庫。頑丈なボディに断熱材が入った保冷力に優れるハードクーラーと、使用前後はコ…

クッカー

アウトドアに携帯する鍋。チタンやアルミといった軽量な素材を用いられることが多く、コッヘルとも呼ばれる。ハンドル部分を折り畳むことができてザックの中に…

クライマー

登山者の中でも、特に岩登りをする人のこと。6000m以上の高所を登山するアルパインクライミング、岸壁をよじ登るロッククライミング、氷の壁を登るアイス…

クライミングパンツ

クライミングに適したデザインのパンツ(ボトム)のこと。それゆえ、開脚しやすく片手でウエストサイズを調整できる機構を持ったものが多いが、機能的かつデザ…

グランピング

グラマラスとキャンピングの掛け合わせた造語。ホテルなどのリゾート施設が大きなテント、ゆったりとしたコットなどを提供し、手ブラで贅沢にアウトドアレジャ…

クレープソール

天然ゴムを主原料とするアウトソールのこと。合成ゴムでは味わえない優れた柔軟性とクッション性を発揮。天然ゴムならではの反発力が足裏に伝わり、フワッとし…

グローブ

ランタンに使われるパーツで、光源となるマントルを風や衝撃から守るガラス製品のこと。もちろん耐熱ガラスが使われることが多く、一般的な透明のクリアグロー…

グローブ

手袋のこと。熱くなったスキレットのハンドルを持ったり、焚き火をしたり、またD.I.Y.で使ったりと、アウトドアでは欠かせない小物のひとつ。キャンプ用…

ゲイター

別名スパッツとも呼ばれ、ボトムと登山靴の隙間を被せるようにして装着するギア。雪・雨・砂・砂利がシューズに入り込むことを防ぎ、パンツの裾が濡れたり汚れ…

ケトル

お湯を沸かすためのヤカンのこと。キャンプ用にデザインされたケトルは頑丈で軽量、さらにはコンパクトなデザインが主流。縦長タイプや寸胴タイプなど、あらゆ…

コーヒーミル

コーヒー豆を挽くための器具。コーヒー人気が高まる中、キャンプやBBQでもコーヒーミルを持参するアウトドアマンが多い。アウトドア用のミルは、ハンドルが…

コット

キャンプ等で就寝時に使用する簡易ベッド。地面の凸凹や、地面から伝わる冷気に影響されず快適な睡眠をとることができる。重心が低くて安定感のあるローコット…

コテージ

キャンプ場に隣接され、家電やトイレなどの設備が備わっている宿泊施設。特にアウトドア初心者におすすめで、コテージに宿泊することで必要最小限の荷物でアウ…

五徳(ごとく)

一般的には、スチールなどで作られた3本もしくは4本の脚を持つ輪のこと。熱源上に置いて、鍋やヤカン、土瓶などを熱するために使われる。アウトドアではコン…

コラボレーション

異なる分野で活躍する人・グループが協力してプロジェクトを制作すること。ジャンルの垣根を越えてお互いの意匠が落とし込まれるため、既存にはない新しい発想…

サコッシュ

もとは自転車レースや登山で水分補給用に使われるショルダータイプのコンパクトなバッグだが、最近は街のファッションアイテムとしても人気。小ぶりなデザイン…

ザック

主に登山用のバックパックのことを指す。タウンユースのものに比べて機能性に長けており、デイハイクに最適な10Lタイプから、3泊以上の旅にも対応する10…

ザックカバー

大切なザックはもちろん、カバンの中身を雨や汚れから守ってくれるカバー。ザックを覆うように被せて、ゴム製の伸縮コードを締めるだけで装着できる。強風時の…

S.U.P(サップ)

スタンド・アップ・パドルボードの略。サーフボードよりも大きくて浮力の高いボードの上に立ち、パドルを漕いで水上を進む新感覚のマリンスポーツ。ボード上で…

シームテープ

アウトドアウエアやテントの、生地の継ぎ目から浸水を防ぐために、内側からテープを圧着して防水性を高めたディテールのこと。アームや身頃の繋ぎ合わせにはも…

シェラカップ

食器・調理器具・計量カップなどマルチに使えるアウトドア用のカップ。主にアルミ、ステンレス、チタンなどが使われ、素材によっては直接火にかけられる。軽量…

シェルジャケット

「シェル」の文字通り、身体全体を覆う「殻」をイメージしたジャケット。ゴアテックスなどに代表される防水透湿素材が使われることが多く、雨・風・雪といった…

止水ジップ

テープ部分に特殊なフィルムがラミネートされた防水仕様のファスナー。スライダーの開閉と連動してテープが密着して防水性を高めている。微細な隙間からも水が…

シューレース

文字通り靴ひものこと。楕円形でフワッとした柔らかなオーバルタイプ、平型で網目のあるフラットタイプ、80年代のヒップホップを彷彿とさせるファットタイプ…

シュラフ

中綿の入った寝袋のこと。別名スリーピングバッグ。中綿にはダウンや化学繊維が用いられ、ダウンは軽量で防寒性が高く、化学繊維は水分に強くメンテナンス性に…

シングルウォールテント

防水透湿機能などが搭載された、1枚の生地によって成り立つ構造のテント。フライシートを必要としないため、簡単に設営できるうえにコンパクトに持ち運べるの…

スキレット

厚手の鉄を用いたフライパン。高い蓄熱性によってムラなく食材に火が通り、料理が美味しく仕上がることで人気。スキレットカバー(蓋)を使えば、圧力鍋や無水…

スタッキング

お揃いの食器や家具などを積み重ね、コンパクトに収納することを意味する。アウトドア用のマグカップやクッカーなどはスタッキングすればワンセットになるもの…

スタッフバッグ

アウトドアフィールドに持ち出す荷物を、用途別に小分けするためのバッグ。スタッフサックともいう。素材に防水性があり、ザックの中ですぐに見つかりやすいよ…

スツール

肘掛けや背もたれのないイスのこと。ちょっと腰掛けたいときに座ったり、高い場所にある荷物を取るのに登るなど、何かと使える便利なアイテム。収納BOXを兼…

スポーク

スプーンの一種。先端を割れた形状にアレンジすることで、フォークの機能を兼ね備えたもの。スプーンとフォークがそれぞれ先端に付いたのもスポークと呼ばれる…

スポーツサンダル

ストラップによって足がホールドされ、クッション性とグリップ力の高いソールを備えたサンダルのこと。スポーツサンダルと呼ばれるだけあり、山のデコボコした…

スモーカー

燻製(くんせい)料理が作れる調理器具。ウッドチップをセットして加熱するだけで、手軽に薫製料理が出来上がる。お肉や魚介類はもちろん、チーズやチクワ、ゆ…

スラックライン

2点間を繋いでテンションを張った専用のベルトラインを用いた、言わば綱渡りアクティビティ。綱渡りを、誰でも楽しめるように進化させたスポーツともいえる。…

3レイヤー(スリー・レイヤー)

1枚の生地に見えながら、3層になっている素材の構造。主にレインウエアや登山ウエア等に用いられ、防水性に優れるうえ、ウエア内部にこもった湿気を外に逃が…

スリーピングマット

寝袋の下に敷くためのマット。地面の凹凸や固さを和らげてくれ、さらに冷たい空気をシャットアウトして快適な睡眠を演出してくれる。断熱発泡素材をそのまま利…

ソーラーチャージャー

太陽光を利用して、スマートフォンやタブレット端末などの電源を充電できる装置。主に、USBポートにケーブルを差し込み、ソーラーパネルを太陽光に当てるだ…

ソフトクーラー

クーラーボックスの一種で、その名の通りソフトな素材を使用したデザインのこと。保冷力はハードクーラーと比べて劣るものの、使用しないときはコンパクトに折…

耐水圧(たいすいあつ)

生地に染み込もうとする水の力を押さえる数値のこと。レインウエアやテントなどが、どのくらいの水圧に耐えられるかの防水性を表している。JIS規格に基づく…

タイドグラフ

潮の干満をグラフによって示してくれる潮位表。設定した場所の干潮、満潮の時刻を時間によって知らせてくれる。最近ではスマートフォンのアプリや高機能な時計…

焚き火台(たきびだい)

焚き火をする際に、直火で地面を燃やさないよう底上げした台座のこと。空気の流れを作りやすく燃焼効率に優れた焚き火台から、BBQグリルの機能も兼ね備えた…

ダストボックス

その名の通り、ゴミ箱のことだがキャンプギアとして重要なアイテム。おしゃれキャンパーの多くは、キャンプサイトの見栄えの問題から、ゴミの分別にビニール袋…

ダッチオーブン

厚手の金属製の蓋付き鍋。蓋の上には炭火を載せられるようになっており、高い蓄熱性によってムラなく食材に火が通り、料理が美味しく仕上がると人気のアイテム…

ダブルウォールテント

フライシートとインナーテントによる2重構造によってデザインされたテント。2重構造のため結露に強く、荷物置きやリビングとして利用できる前室のスペースが…

タンブラー

寸胴型カップのこと。元々はコップを意味しているものの、開け閉めが容易なフタがセットになったものもタンブラーと呼ぶように。片手で軽くて盛るうえ、最近で…

チョークバッグ

ロッククライミングやボルダリングで使用する、滑り止めチョークを入れるためのバッグだが、小ぶりなうえにバッグ口が閉じられるため、身の回りのものを持ち運…

2バーナー(ツー・バーナー)

キャンプやアウトドアで使う2口コンロ。ホワイトガソリンを使う燃料式と、ガスカートリッジを利用するガス式との2タイプあり。もちろん火加減が調整できるた…

ツェルト

非常時や休憩時などに使う簡易型のテント。丸めてスタッフバッグに入るコンパクトなものが多く、収納すると缶ジュース1本程度の大きさに。ブランケットのよう…

D.I.Y.(ディーアイワイ)

英語の「Do It Yourself」の略語で「自身でやる」という意味。例えば自宅で使う本棚をはじめ、資材を調達して自分自身で作り上げること。キャン…

デイキャンプ

日帰りでキャンプを楽しむこと。宿泊を伴うキャンプに比べて圧倒的に荷物が軽減でき、気軽にアウトドアライフが味わえると人気に。家族や仲間とBBQを楽しん…

デイパック

日常使いに最適な小型バックパックの総称。およその容量は15~20L前後タイプが多く、最近はメインの収納スペースにPC用のクッション性に富んだスリーブ…

ティピー

インディアンテントとも呼ばれる円すい型テントのこと。屋根がとんがった見た目にも可愛いティピーは、キャンプサイトでひと際目を引く存在に。コットン素材を…

テキスタイル

織物、布地のこと。糸選びから配色、図柄、加工方法まで、各ブランドがそれぞれ異なるテキスタイルをデザイン。シャツやジャケットといった洋服、バッグなどの…

テクニカルソックス

主に人間工学に基づいてデザインされ、吸汗速乾性に優れた素材を使用することで快適な履き心地をキープしてくれるソックス。さらにウールを混紡したモデルだと…

デザートブーツ

デザートとは砂漠を意味。イギリス陸軍が砂漠地帯を進むときに履いていたブーツから、この名前がネーミングされた。つま先に丸みがあり、丈はくるぶしほど。2…

テンカラ釣り

日本で古くから伝わる伝統的な毛針釣りで、河川の上流域である渓流が主なフィールド。竿、釣り糸、毛針のみというシンプルな仕掛けも特徴で、近年人気が高い釣…

トーチバーナー

高温の炎を放出し、キャンプでは火起こし等に活躍するガスバーナー。元々は溶接作業に使われていたツールだったものの、近年ではアウトドアでも活躍。もちろん…

ドーム(型)テント

天井が丸み帯びたドーム型のテントのこと。柱となるポールを反らせて組み合わせることで、余裕のある空間作りと強度を保つ。丸みのあるフォルムは風に強く、常…

トレイルランニング

里山や低山をはじめ、上級者になるとハードな山道を走り抜けるアクティビティ。土の盛り上がりや張り出した木の根といった障害物を避けるように走るなど、いつ…

トレッキング

高山の麓を歩行する山歩きのこと。山頂を目指すことにこだわらず、山の中のルートを自然を満喫しながらハイクするのが魅力的。コースによっては山小屋に泊まり…

トレッキングポール

トレッキングをする際、歩行を支えて疲労を和らげてくれるポール。山に登るときは前傾姿勢となるため、ポールを下段か中段にセットすれば身体を支えてくれる。…

ドローコード

洋服のフードや袖口、またパンツの裾などを締められる、主に留め具付きのヒモのこと。ドローコードを引っ張ることで、雨や風の侵入を防いでくれたり、ウエアの…

トング

食材などを挟むためのV字のツール。火の付いた炭を動かしたり、コンロの上に肉を並べたりという目的に使われる。ハンドルにシリコンやウッドを用いたタイプも…

パーコレーター

アウトドアでよく使われるコーヒー用の抽出アイテム。バスケットと呼ばれる受け皿にコーヒーの粉をセットし、水を入れたポットを火にかけるだけ。お湯が中にあ…

ハードクーラー

名前の通り、ハード(硬い)な素材を使ったクーラーボックス。中に入っている断熱材は発泡スチロール、発泡ウレタン、真空断熱パネルなどが使われ、それぞれに…

ハイキング

自然の景色や歴史的な景観を楽しむため、一定のコースや距離を歩くこと。基本的には日帰りなので、軽装で出掛けられて気軽に始められる。トレッキングに比べる…

ハイドレーション

水分補給の方法の一つ。フィルム状のボトルにチューブを取り付け、その先端から水を飲めるようにしたもの。そのボトルをバックパックに搭載することで、アウト…

パッカブル

直訳すると「包装が可能な」という意味。折り畳んでコンパクトになるアウターやバッグなどのことを指し、ポケットに本体を丸ごと収納できるタイプを「ポケッタ…

バックカントリー

人工的に作られたスキー場ではなく、自然の山中を滑るスノーボードまたはスキーのスタイル。徒歩もしくはリフトやヘリコプターを利用して雪山を登り、リゾート…

パックラフト

小さく折り畳んで持ち運べるアラスカ生まれの軽量ゴムボート。カヌーと同様に、ダブルブレードのパドルを漕いで水面を移動する。急流を乗り越えたり、穏やかな…

バックル

バックパック、メッセンジャーバッグに施されたショルダーハーネスやウエストベストを、身体にしっかりと装着するためのパーツ。簡単にサイズ調整できるうえ、…

バリスティックナイロン

デュポン社が軍用に開発した、通常のナイロンに比べて5倍の強度を持つといわれている繊維。耐摩耗性に優れるうえ撥水性も高く、アメリカでは防弾ベストの素材…

ハンギングチェーン

ループ付きのベルト。カラビナを使ってコップやランタンを吊るしたり、濡れたものを干したりできるキャンプの便利アイテム。散らかりがちな小物類を整理整頓し…

ハンモック

南米の先住民がつくった寝具がルーツ。現在ではアウトドアブランドからも機能性やデザイン性に富んだあらゆるハンモックがリリースされている。大きく分けると…

ビーコン

雪崩が起きた際、埋没者を早期発見するための電波発信器。スイッチを入れると457kHzの周波数を発信。受信モードに切り替えることで、送信モードになって…

ピロー

キャンプで快眠を促してくれる枕。バルブを開けると自動で膨らむセルフインフレータブル、自分で空気を注入するタイプ、衣類を詰めて使用するタイプと、アウト…

ファミリーキャンプ

家族でキャンプに出掛けること。自分が楽しむだけでなく、子どもとのコミュニケーションの場にもなる貴重な機会でもある。大自然の中で舌鼓を打つ料理は、いつ…

フットベッド

人間工学に基づいた開発された、足裏の起伏に沿って立体的に仕上げた中敷き。サンダルやスニーカー、さらにはパンプスなど、あらゆるシューズに使われている。…

ふもとっぱら

富士山の麓、朝霧高原にある広大な敷地面積を誇るオートキャンプ場。GO OUT JAMBOREE、GO OUT CAMPといった本誌のイベントもこちら…

フラップ

ジャケットやバックパックのポケット上に施された雨蓋のこと。「パタパタと開閉するもの」を意味し、雨の侵入を防いでくれる。またフラップにボタンやベルトを…

ブランケット

主に羊毛などを使って厚手に織った毛布を指し、身体を包み込んだり、ヒザに掛けたりと防寒グッズとして活躍する。ウールのほかにも、火の粉が飛んでも穴が空き…

フリース

1979年にモールデンミルズ社によって開発された素材。ポリエステルの繊維によって作られ、表面が柔らかな起毛になっているのが特徴的。保温性が高くて軽く…

フリーズドライフード

マイナス約30度によって凍結させた後、真空状態で乾燥させた食料品のこと。風味や香りはもちろん、食感を損なうことなく出来立てを再現する最先端の乾燥技術…

フリスビー

プラスチック製の円盤を回転させて投げるアクティビティ。フリスビーという名称はアメリカのWHAM-O社の商標になっている。大自然で仲間とフリスビーを投…

プリマロフト

アメリカ国軍の要請を受けたALBANY社が開発した超微細マイクロファイバー素材。羽毛のように軽いうえに暖かく、抜群の保温性と柔軟性を兼ね備えており、…

ベースレイヤー

肌に直接触れるアウトドア用のウエアのこと。ファーストレイヤーと呼ばれる場合もある。このベースレイヤーの上にミドルレイヤー、シェルレイヤーを羽織るレイ…

ペグ

テントやタープを設営する際に、ロープを地面に固定するために打ち込む杭のこと。素材は安定感のある金属製、軽量に持ち運べるプラスチック製がある。挿しやす…

ペグハンマー

ペグを打ち込むためのハンマーのこと。日曜大工等で使用するハンマー(金槌)でも代用はできるものの、専用のペグハンマーはペグを抜きやすい仕様になっていた…

別注(べっちゅう)

「特別注文」の略称で、量産品ではなく特別に注文して作ってもらうこと。既存のアイテムをベースに、独自のカラーリングにアレンジしたり、ディテールを変更し…

ヘッドランプ(ライト)

頭につけるライトのこと。略してヘッデンとも言われる。夜間の山歩きはもちろん、両手がフリーになるので暗い場所での作業に適している。LEDのものが主流で…

ペッパーミル

コショウの種子を挽いて粉末状にする器具。料理道具としては当然ながら、アウトドアでも挽きたてのコショウの風味を楽しみたいこだわりキャンパーに人気。アウ…

ヘリンボーン

生地に使われる模様の一種で、開きにしたニシン(herring)の骨(bone)に似ている形状からこの名前が付けられた。山形と逆山形が入り交じった模様…

ベルクロ

面的に脱着できるファスナーのこと。布に特殊な加工を施し、フック状に起毛された側とループ状に密集して起毛された側を押し付けることで貼り付くように。ワン…

偏光レンズ(へんこう・れんず)

偏光膜という特殊なフィルムを搭載することで、乱反射を抑えたクリアな視界を確保してくれるアイウエアのレンズ。雪山では雪面からの反射光をカットしてくれる…

ベンチレーター

主に、テント等に搭載される換気用の窓のこと。外気を取り入れて内部の温度調整や結露を防止する役割があり、テント内を快適な状態に保ってくれる。特に、高温…

ヘンプ

麻を使った織物生地。夏は清涼感があり、冬は暖かいという天然繊維ならではの性質が魅力的。栽培するのに農薬や化学肥料を必要としないうえ、成長が早いので地…

ポータブルスピーカー

手軽に持ち運べるコンパクトな音楽スピーカー。最近はBluetoothを搭載することでスマートフォンからワイヤレスで音楽が流せるモデルが主流。室内での…

ホーロー

鉄やアルミニウムといった金属素材の表面に、ガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。強度があって熱伝導に優れる金属の魅力と、耐食性や美しさをまとったガラ…

ホイッスル

山登りはもちろん、キャンプやフェスでも携帯しておくと安心なエマージェンシーグッズ。山や海での遭難、何らかの要因で個室に閉じ込められたときなど、緊急時…

防水透湿(ぼうすいとうしつ)

水は防ぐが汗などの湿気は通す機能のこと。登山などで雨や雪に見舞われたほか、汗をかくと体温を奪われて危険な状態に。それを緩和する目的で開発されたのが透…

ポケッタブル

ポケットに入るほどの大きさに作られたもの。またバッグやジャケットなどで、ポケットや付属のポーチに本体が収納できてコンパクトに持ち運べるアイテムも指す…

ホットサンドメーカー

2枚のパンに具材を挟んで火にかける、ホットサンドを作るための調理器具。焚火に対応した長尺ハンドルのタイプ、パンに焼印が付くデザイン性の高いもの、上下…

ボトルオープナー

瓶ビールやワインボトルのフタを開けるための栓抜き。キャンプやBBQ用に開発されたボトルオープナーは、カラビナに栓抜きの機能を盛り込んだアイテムなども…

ボルダリング

ロープやハーネスを使用するクライミングとは異なり、道具を使わないフリークライミングの一つ。高さ5メートル以内の岩を登るスポーツのこと。川原や海辺の岩…

ホワイトガソリン

純粋な石油成分で構成された、ランタンやバーナーに代表されるキャンプギアに使われるガソリン燃料。通称、白ガスと呼ばれる。気候に左右されにくく、強くて安…

ポンチョ

生地の中央に孔があり、そこに首を通して被って着用する衣類。防水性の高い素材を使ったポンチョは、主にアウトドアやフェスシーズンではレインウエア的な役割…

薪ストーブ(まき・すとーぶ)

薪を燃料とするストーブのこと。煙突によって煙は屋外に排出されるため、室内の空気はクリーンに保たれる。電気やガスとは違った心地良い温もりが体感できると…

マテリアル

材料・原料のほか、繊維素材のことを指す。コットンとナイロンを混紡した60/40クロス、麻を使ったヘンプ素材、軽量で耐久性のあるキューベンファイバーも…

マントル

ガソリンタイプ、ガスタイプのランタンで使用する、光を灯す袋状の繊維。電球で例えるとフィラメントの役割になる光の元で、灰化したマントルに溜まったガスに…

ミッドソール

別名ダブルソールとも呼ばれ、アウトソールの上に敷き詰められたソールのこと。地面からの衝撃を和らげてくれるうえ、快適に歩行できる役割も担っている。某有…

ミドルレイヤー

肌に直接触れるベースレイヤーの上に着用するアウトドアウエア。シェルレイヤーとの中間にあたる層で、身体表面の暖かい空気を保持しながら、外の冷気をシャッ…

ミニマル(ミニマム)

英訳すると「最小限の」という意味。必要最小限のアイテムでコーディネートすることをミニマルスタイル、必要以上の生活用品を所有しないことをミニマルライフ…

ミルスペック

アメリカ軍が必要とする物資の調達に使われる規格。ミリタリーウエアからコーヒーメーカーまで様々な物品が対象で、細かな規定をクリアしたものだけがミルスペ…

メッセンジャーバッグ

長時間に渡って自転車に乗るメッセンジャーに向けてデザインされたバッグ。前傾姿勢でペダルを踏むため、斜め掛けながらも背中で背負える安定感が必須。ワンタ…

メリノウール

羊毛の中でも最高級とされるウール素材。ベースレイヤーやソックスをはじめ、様々なアイテムに使用される。柔らかくてしなやかで弾力性が高く、袖を通すだけで…