腕時計が男のステータスだった時代は、いまは昔。寂しいようですが、誰もがブランドネームにとらわれない自由な感性で、シーンに合わせてモノを選び・楽しむようになったということでもありましょう。
反面、少しずつ大人になってきたボクらには、いわゆる“いい腕時計”をつけた先輩たちが眩しくも映るのですが、とはいえ大型デパートで誰もが手に入れられる高級腕時計にはやはり惹かれない……。そんなアマノジャクの食指を動かすのは、やはりアンティークウォッチではないでしょうか!
「Sweetroad」は、国内外のアンティークウォッチを広く扱う中古時計販売・修理専門店。アンティークウォッチのいろはを学ぶべく、店長・平野拓生さんを訪ねました。
Table Of Contents : 目次
ふたつと存在しない個体の魅力。
−アンティークウォッチの魅力って、ずばり何なのでしょう?
醍醐味は、同じものがひとつも存在しないということでしょうね。製造されてから時間が経つほど、湿気や紫外線はもちろん、さまざまな要因によって個体差が生まれます。たとえば僕の『ロレックス GMTマスター』も、すっかり日焼けしてインデックスが黄色く変色してしまっている。
経年による変化だけでなく、製造された年代によって同じ型番であってもディテールに違いがあることも、ならでは。
−ディープですね……。同じモデルを何本も集めているマニアがいるのにも納得です。
そんな風に非常に奥が深いにもかかわらず、必ずしも高価なわけではないのも、また魅力です。現行の高級時計を買うよりも、意外と安価に手に入ったりする。特に「オメガ」には10万円前後のモデルも多数存在するので、とりあえずの一本としてはその辺りが狙い目です!
最初の一本には、60-70年代モノを狙うべし!
−いくら現行品よりお手頃とはいえ、そこはアンティークウォッチ、扱いが難しそうです。
これも意外に思われる方が多いのですが、実はそんなにデリケートなものでもないんです。特に60-70年代のものは耐震構造も備わっていて、無理な使い方をしない限りは壊れにくい。万一壊れてしまっても、修理やメンテナンスもしやすいですし。そのあたりを入り口にすれば「アンティークウォッチは難しい」という先入観も払拭されるはず!
Sweetroad(スイートロード)
場所:神奈川県川崎市幸区南幸町2-21 1F
open:11:00~20:00(月曜定休)
tel:044-544-8177
http://www.sweetroad.com