【BESSの家 〜お宅訪問編〜】vol.14 D.I.Y.で何でも作ってしまうアイデア満載ハウス。

作成
【BESSの家 〜お宅訪問編〜】vol.14 D.I.Y.で何でも作ってしまうアイデア満載ハウス。

「住む」より「楽しむ」をスローガンに、ログハウスなど個性豊かな木の家での暮らしを提供しているBESS(ベス)。住む人が遊びごころを活かし、自然体でおおらかな毎日を過ごせる家づくりが魅力のひとつだ。WEB版ではそんなBESSの家で暮らしを楽しむさまざまなオーナー宅を訪問します。


Table Of Contents : 目次

vol.14 D.I.Y.で何でも作ってしまうアイデア満載ハウス。

■冨田 翔介さん(35歳/会社員)・優花さん・航世くん

  • 【DATA】
  • エリア:千葉県印西市
  • 住居タイプ:ワンダーデバイス フランクフェイス
  • 間取り:7スパン
  • 居住年数/3年2ヶ月
  • 家族構成/3人
長年ジムニーを乗り続けてきたが、子どもの出産をキッカケにエクストレイルに乗り換えたそう。「車中泊が快適すぎてビックリしました(笑)」

 

「ログハウスってなんだろう? そこからはじまりました」

今回訪問したのは、千葉県印西市にお住まいの冨田邸。田舎だけど、そこまでではない、少しクルマを走らせれば便利なお店がたくさんある、そんな住宅地の一角。外観はBESSワンダーデバイスですが、玄関を入った瞬間に何か空気が違う。ものづくりが趣味のご主人お手製のアイテムが満載だった。

オープンロフト部分はご主人のD.I.Y.スペースに。夏は風通しが良く、冬は薪ストーブの暖気が上がって暖かい快適空間。

―まずは、以前の暮らしについて教えてください。

 

2Kの賃貸マンションでこぢんまりと同棲していました。駅まで5分で、職場まで30分。いま思えば便利でしたね。

正直、当時は彼女と一緒に暮らせれば良くて、結婚するつもりは特になかったんですが、「建てちゃった婚」と言いますか……(笑)

 

―建てちゃった婚? この家をですか?

2人で毎週のように山梨へ遊びに行っていた時期に、古民家の移住セミナー(ツアー)があったので参加してみたんです。

古民家を10軒くらい見て回って色々説明してくれたのですが、最後に見たのが新築のログハウスだったんです。

で、どこが一番住みたかった?と聞いたら「ログハウス」で意見が一致しまして。

その時はローンを組んでまで家を建てようとは思ってもなかったのですが、そもそもログハウスって何だろうと思ってBESSの展示場へ足を運びました。

 

―なるほど……(建てちゃった婚の真相が不明だが)。BESSを知ったキッカケは?

「ログハウス」でウェブ検索したらBESSが出てきた感じですね。

一番近所の展示場がちょうどプレオープンの日に見に行ったのですが、そこにログハウスはなくてワンダーデバイスが1軒建っていたのがこの家との出会いです。

そこから、つくば、水戸、高崎、代官山とBESSの展示場を巡って色んなタイプの家を見たら、だんだん方向性というかイメージが沸いてきて、やっぱりログハウスではなく、ワンダーデバイスのフランクフェイス7スパン(※BESSでの呼称。外観と広さを表す)で決まりだなと。

ローンを組むことだし、結婚しようかと相成りました(笑)。

BESSの暮らしをスタートして3年とすこし。建てちゃった婚から、今では家族が増えて新たな生活がはじまった。

 

―この土地(千葉・印西市)を選んだワケは?

お互い人混みが好きではないのもあって、将来のことを考えたら少し田舎でもいいかなと。

土地が比較的安くて、海外出張が多いので成田に近くて、通勤もそんなに遠くないところ……という条件で、BESSの担当者さんが探してくれたのがココでした。

周辺も便利とは言えないけど、そこそこお店もあるしイイところですよ!

いまは通勤1時間半くらいですが、電車は寝る時間と考えればそんなに苦ではないです。

家の脇は薪棚と薪割りのスペースに。「薪の調達は、近所の方が声を掛けてくれるので今のところ困っていません。いただいた倒木をチェーンソーと斧を使って薪にしています」

 

―D.I.Y.(ものづくり)が趣味とのことですが、いままでどんなものを?

大袈裟に言うと、見えるものすべて、です(笑)。

ダイニングテーブル、ソファ、食器棚、シェルフ、作業台などなど。ボクだけでなく、妻も自分で作るんですよ。

ニトリのマットレス(2つ)のサイズに合わせてご主人がこしらえたソファ。「来客用のベッドになることもあります(笑)」
塗装した塩ビパイプを組み合わせて棚板をつけたお手製のシェルフ。奥様の趣味である石鹸づくりの材料や、調味料などが置かれている。
キッチンの作業台は、耐荷重も考えて塩ビパイプではなく鉄の配管を使用。番号の振られた引き出し棚は、取り出しや片付け時に便利なんだとか。
キッチンの換気扇カバーは奥様の手作り。ベニヤを貼り合わせて黒板塗装を施している。
洗面台の下には奥様自作の引き出し棚を。ひと目で何が入っているかが分かるようにチョークでレタリング。洗濯機に木目の壁紙を貼り付けていたり、随所にアイデアが光る。
バスルームの入り口には自作の看板が。
テレビの配線やコンセントは、塩ビパイプと木製カバーを駆使してスタイリッシュに隠している。
2FのD.I.Y.スペースは、工具棚として有孔ボードを階段の柵に取り付け。
有孔ボードを貼り付けたことで、裏側は棚にもなるという一挙両得の活用術。
ふと天井を見上げると、室内干し用にハシゴを吊るして物干し竿代わりにしていたり……。まさに目に見えるところすべてにD.I.Y.があふれていた。

 

12 >
Tags
GO OUT編集部
作成