2018年12月15日、16日に3回目となる「GO OUT CAMP 冬」が開催されました。会場のふもとっぱらキャンプ場は、夜は氷点下-10度にも達したとか。そんな寒さをキャンパーたちの熱気が吹き飛ばしていました。
前回に引き続き、参加者のテントサイトをお届けするサイトスナップ。本格的な冬にも対応する、おしゃれで快適な空間を紹介します。
冬のおしゃれキャンプサイトは、以下の記事も合わせてチェックしてみてください!
・ゆるくておしゃれな、冬のキャンプサイト拝見。【@GO OUT CAMP 冬 2018 #1 】
Table Of Contents : 目次
吟味された新旧ギアを使い、シンプルシックにレイアウト。
OWNER:おすぎとキノピーさん
話題のガレージブランドから定番モデル、ヴィンテージものが上手にミックスされたスタイリッシュなサイト。派手さはなくとも使い勝手や機能性に定評のあるものばかりが並ぶ様は、やはり目を引く。
ポールシェルターを前室に構え、その奥にはティピが鎮座するレイアウトで室内はフロアレス。ニーモ・イクイップメントのシェルターはフルクローズできる点も大きなメリットで、日中は開放感を優先。夜は閉め切ることで寒い風をシャットアウトする。
圧倒的な高熱量を誇る武井バーナーのパープルストーブ。調理用バーナーのほか、暖房ヒーターの両用途で使える優れもので、501aなら2泊も安心の大容量。使い込まれた感じも銅の薬缶との相性バツグン。プリムスのスウィングヒーターとのダブル使いで寒さ対策は万全に。
天井の高いヘキサライトなら、コット2つにテーブルを置いても開放感抜群。パープルストーブと銅の薬缶がサイトの目印。着色ではない自然な紫色の木材、パープルハートを使ったテーブルがいい差し色になっている。
ナチュラルテイストにミリタリーを加え、サイトをスタイリッシュに昇華。
OWNER:まっちさん/はるさん
プエブコのアイテムを上手に活用し、ミリタリーカラーで統一も男臭くなりすぎない、都会的な雰囲気が漂うスタイリッシュな空間に仕上がっていたこちら。テーブル代わりのバスケットや赤いマグカップなど、差し色はヴィンテージものでプラスすることで全体の統一感を崩さない工夫が。
テントは片面を全開にしているので日中は寝る場所を作らず、幕を閉じてからサーマレストのインフレータブルマットとマイナス15度まで対応のモンベルの寝袋を出して過ごしている。
メインの暖房に使っていたのは、新保製作所のロマンチカル薪ストーブ。下にはピザを焼くスペースも付いていた。サイズ43×23cmの大窓が特徴で暖炉のように炎を堪能できる。後ろのガードはアルミ板に耐熱スプレーを吹き付けて作成したそう。
プエブコのテントマットは寒い時期に敷くために購入し、フロアにした。 ツァーゲスのコンテナは薪入れ兼テーブルに、ヴィンテージのバスケットもテーブルとして活用するなど、レイアウトのアイデアはぜひ参考にしたい。
キャンプサイトにおける、洗練されたミニマリズムがここに。
OWNER:epitaphさん
本国ノルウェーでも品薄状態が続いているというレアモデルである、ヘルスポートのバルホールを使用。本来両サイドに配されるインナーテントを省略した広いスペースに、必要最低限のギアでスッキリとしたレイアウトを実践している。
それでいて、各セレクトにはそこはかなとないこだわりが。チェアやテーブルはもちろん、天板を乗せたカウブックスのウッドボックスやヨカのダストボックスなど、どこを取ってもストーリー性のあるギアばかり。さまざまなモノやカルチャーに精通した、大人のサイトに仕上げられた。
ストーブ横のファイヤーサイドテーブルはハングアウト。ログキャリーと組み合わせて使用。使い込まれた風合いを宿しながらも、少しのヘタリも感じさせないオールステンレス製のGストーブ。
メーカー推奨では8人の寝床まで確保されるテントは、トンネル型にしては珍しく、煙突ポートを備えるバルホール。epitaphさんが購入を決めた最たる要因だそう。室内は1台のコットと4人分のリビングとして使用。清潔感のあるウッド製のギアを中心としたインテリアとのコンビで、洗練された大人のくつろぎ空間に。
「GO OUT CAMP 冬 2018」のキャンプスタイルサンプルは他にもたくさん!こちらからチェックしてみて下さい!
Photo/Taizo Shukuri Text/Satoshi Yamamoto、Mihoko Odamaki
【関連記事】
・ゆるくておしゃれな、冬のキャンプサイト拝見。【@GO OUT CAMP 冬 2018 #1 】