畑オタクのためのプロダクトブランド「KEIMEN(カイメン)」が、島根県益田市にて約120年にわたって日本酒を作りづける日本酒醸造所「株式会社 桑原酒場」と共同開発し、特別な純米にごり酒を作り上げた。
扶桑鶴 × KEIMEN Zulu’s gate¥2640
温めることで味が膨らみ旨さが増すと酒を作り続ける桑原酒場の清酒「扶桑鶴」は、例年すぐに完売してしまうという。冷酒として飲まれることの多いこの“にごり酒”を熱燗用にアレンジ。また、通常加水して出荷されるが、今回は加水せずに原酒のままのダイレクトな旨味が味わえるよう特別に醸された日本酒となっている。

米をたくさんすり潰し、糖をしっかりと発酵させた切れ味鋭い辛口で、食事と楽しむのはもちろん、熱燗に馴染みのない人でもゆっくりと楽しめる仕上がり。口に入れた瞬間に高級な出汁汁のようなうまみを楽しんでほしいとのこと。

ボトルデザインはDrunken crane、One drop、Parallel worldの3種類を展開。「カイメン」を通じて暖かい熱燗の文化に触れてみるのはいかが?
酒内訳
・酒類の品目(日本酒)
・原材料名(米(国産)・米麹(国産米))
・アルコール分(18.8度)
・精米歩合(70%)
・製造者名称(島根県益田市中島町ロ171 (株)桑原酒場)
・製造年月(2025.1か2025年1月か令和6年1月)
(問)カイメン keimen.official.ec