夏のファミリーイベントにもぴったり!GO OUT CAMP猪苗代の魅力を、参加家族に聞きました!

作成

7月19日(金)〜21日の3日間で開催が決まったGO OUT CAMP猪苗代vol.10。記念すべき10回目はアウトドアシーズンど真ん中の7月開催ということで、ファミリーの思い出作りにもピッタリ! そんなイベントでは、家族でどんな経験ができるのか過去に参加した先輩キャンパー2人にリサーチしました!

Table Of Contents : 目次

10年通い続けるファミリーも推薦!子供も女性も安心できるイベント!

OWNER:長谷川大輔さんファミリー

まず1組目のファミリーは、3人姉妹のお子様を持つ長谷川さん。会場となる猪苗代湖のある福島県内から、2014年の開催以来、毎年参加しているそう!「参加のきっかけはGO OUTの雑誌で見て、3人の娘も安全に楽しめそうだと思ったんです」。

常連参加者に聞く、子供も親も楽しめるイベント中ルーティン!

毎年参加されている長谷川さんだからこそ、効率よく楽しめるコンテンツを教えてもらえそう⁉︎ということで、イベント中のルーティーンを聞いて見ました。「みなさん同じだと思いますが、まずはサイトの設営から。終わったらすぐほかに参加しているキャンパーさんのサイトを見て周ります。これは子供より、ボクの楽しみかな(笑)」。

「その後は飲食店でビールとおつまみを購入しつつ、ライブを楽しんだり家族でブランドアベニューへ行き買い回りしたり食べ歩きしたり。ここは奥さんも子供も楽しみのひとつ。ライブ会場と買い物エリアが近いので、親子連れのキャンパーも気軽に楽しめるはず! あっという間に夜になっているので、1日の終わりは湖から上がる花火大会で締めくくります」。

買い物やライブと、日中はテントサイトにほぼ戻らないそう。「普段からキャンプへ行きますが、コンテンツを見て回たり、イベントでしか味わえない楽しみ方を満喫しています」。そして、ここでしか出会えないキャンパーさんとの交流が一番の思い出だそう!「欠かさず参加する前夜祭は、一番の思い出です。美味しいおつまみの作り方を教えてもらったり、とにかく友達が増えますよ!」

湖畔アクティビティも楽しめる、東北では珍しいキャンプイベント!

OWNER:TOMMYさんファミリー

2組目のファミリーは、2022年から参加し始めたTOMMYさん家族。男子と女子2人のお子さんと奥さんの4人で普段からキャンプを楽しみつつ、自身でもギアを扱う店舗を宮城県にて展開する大のキャンプ好き。友人の勧めがきっかけで、2回ともご家族で参加しています。

カヌーなどのアクティビティも楽しんでいるというTOMMYさん。昨年のイベントでは自前のカヌーを持参していました!「初回はイベントの雰囲気がわからなかったのですが、SUP体験なども行っているのを知り、2回目はカヌーを持っていきました。会場が湖畔というのもこのイベントの特徴だと思います」。

「日中は子供がメインで楽しめるようにスタンプラリーなどの家族向けコンテンツに参加しますが、夜は大人の時間。花火が打ち上がる時間に合わせ、友人と湖畔で乾杯します!その後はサイトに戻り、会場で初めて会った方と乾杯することも。イベントを通じてキャンパーさんとの交流が増えました!」

初回から湖畔サイトの洗礼を受けた⁉︎サイト選びのコツも伝授!

そのほか、TOMMYさんからはサイトの場所選びなどについても教えてくれました。「実は参加した2回とも風が強くて。湖畔は景観も良く花火も見えるし憧れますが、子供がまだ小さいので林間にサイトを作りました。風の影響もなく安心して過ごせたので、ファミリーには林間がオススメです。また今年は7月開催なので、日中の日除が必須になりそう。影が強く出せるコットンタープなどがあると安心かも!」

コンテンツもキャンパーとの交流も、親子で楽しめるのがGO OUT CAMP猪苗代!

話を聞いた2組のキャンパーさん。どちらも日中はファミリーで会場を回りつつ、夜はキャンプ談義を楽しむなど、メリハリを付けて過ごしている様子。「子供がいても楽しめるかな?」と不安になっている方は、今回の記事を参考に、ぜひファミリーの夏の思い出として参加してみてはいかがでしょうか!


<概要>
GO OUT CAMP 猪苗代 vol.10
開催日程:2024年7月19日(金)・20日(土)・21日(日)
会場:天神浜オートキャンプ場(福島県猪苗代町中小松四百刈)
GO OUT CAMP 猪苗代 vol.10 公式ホームページ

Tags
Shiyori_Kawamura
作成