「日本の伝統 × 最新技術」をコンセプトとするブランド「goyemon(ごゑもん)」からの第三弾のアイテムとして、日本製にこだわった刺身包丁「matou -磨刀-」がリリースされる。
和包丁とセラミック素材の融合により、和包丁の持つ伝統的な魅力と、セラミック素材の機能性を兼ね備えたメンテナンス要らずの刺身包丁「matou -磨刀-」は、メンテナンス要らずなので、家庭での調理だけでなく、キャンプや旅先などのアウトドアシーンでもお魚を美味しくカットできる次世代の和包丁だ。
(左)HAKUTOU(白陶) ¥29700、(右)KOKUTOU(黒陶) ¥33000
今回採用した素材”スーパーセラミック”は、フォーエバー社の独自の製法で高密度化=高耐摩耗性を実現しており、その硬度はステンレスの2倍、切れ味の持続は200倍を超えるという。スーパーセラミックは硬い材質で摩耗しにくいので購入したての鋭い切れ味が研がなくても長持ちする。
また、セラミックは金属ではなく、陶磁器の一種なので錆びることがない。海や川などの水辺でもストレスフリーに使用可能で、料理を終えたら中性洗剤で洗い、水気を拭き取ってそのまま保管することができることから、アウトドアユースにも適した包丁と言えるだろう。
形状にもこだわりがあり、刺身包丁は長手のものがほとんどだが、「matou -磨刀-」は、7寸柳(21.5cm)という小ぶりなサイズ。日本の一般的なキッチンでも扱いやすく、持ち運びや保存場所に困らないサイズ感となっている。また、持ち手のハンドルは大阪・堺にある昭和2年創業の包丁木柄の工場にて生産。全ての工程を日本国内で仕上げている。
そしてこの「matou -磨刀-」は、鮮度が命である魚の身をカットすることに特化した包丁である柳刃包丁(刺身包丁)に仕上げられている。柳刃包丁(刺身包丁)の特徴は、細長くて先端が尖った形状で、そし多くが”片刃”で作られている。今回の「matou-磨刀-」ではセラミック工場の熟練技術者の方と共に、何度も試行錯誤を重ね伝統的な造形の美しさを再現した。
屋外や水辺など、濡れた手でも滑りにくく握りやすく、素材と形状により扱いやすさを追求した「matou -磨刀-」は、公式ウェブサイトにて特設ページが設けられている。そちらでディテールを確認し、これからのアウトドアクッキングに活用してみてはいかがだろう。また、クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売(注:2023年10月2日(月)正午より公開)が開始されることになっており、こちらで予約購入すると特別価格にて入手出来るようなので、早速使ってみたいという方はこの機会をお見逃しなく。
(問)goyemon www.goyemon.tokyo/